
会社概要
私たちのミッション
Klammerは、AI活用で企業の成長を支える会社です。
業務効率化から売上向上・新規事業まで、AIを活かして企業の挑戦を支えるパートナーとして、「本当に成果が出る仕組み」を共に構築します。
技術と現場理解を融合し、絵に描いた餅で終わらせず、現場で実際に動く解決策を提供することを使命としています。
社名の由来
Klammer(クラマー)はドイツ語で「括弧」
文章の中で大切な言葉を引き立たせるように、クライアントの価値を発見し、補強し、伝わる形に整える存在でありたいという想いが込められています。

代表紹介

代表取締役
檜垣 寿宏
エンジニアとしてキャリアをスタートし、Deloitte、KPMGといった外資系コンサルティングファームで業務改革・新規事業支援に従事。独立後は、大手上場企業から中小企業、スタートアップ、官公庁まで幅広い組織の課題解決を支援し、多様な業界での豊富な実績を積み重ねる。2022年に株式会社Klammerを創業。
事業概要
- AI業務効率化 – 属人的業務を仕組み化し、本質的な価値創造にリソース集中
- AI活用型コンサルティング – 売上向上・新規事業創出に直結する戦略構築と実行
- AI活用支援 – 組織全体のAIリテラシー向上と持続的な成長環境の構築
沿革
Klammerは、エンジニア出身の代表がDeloitte、KPMGなどでの戦略コンサルティング経験を基に2022年に設立しました。
創業当初は、大手企業から中小企業、自治体まで幅広い組織に対して、事業戦略の立案支援や業務改善・実行支援を伴走型で提供。多様な業種・規模の現場に根差した課題解決を行ってきました。
こうした豊富なコンサルティング経験で培った現場目線の戦略・実行力に、2024年よりAI技術を本格的に融合。現在は、AI業務効率化、AI活用型コンサルティング、AI活用支援を軸として、企業の成長と変革を支援しています。単なるツール導入ではなく、組織に定着し継続的に成果を生み出すAI活用の仕組みづくりに注力しています。
株式会社Klammer創業
上場企業向け調査+戦略コンサルティング事業開始
- 市場調査・マーケティングサービス提供開始
- 公共分野リサーチサービス提供開始
部門・業界特化型サービスの展開
- 事業企画部門/営業企画部門向けマーケットリサーチサービス提供開始
- 業界特化型の市場分析サービス(SIer・物流・製造業など)展開
- 中小企業向け生産性向上・問題解決サービス提供開始
- 政策提言・ルールメイキング支援サービス提供開始
中小企業/スタートアップ支援・AI技術研究
- スタートアップ向け法人設立・事業計画策定・初期立上サービス提供開始
- 中小企業資金調達支援サービス(金融機関)提供開始
- AI活用研究の開始
AI活用支援サービス本格展開
- AIを全面に用いたサービス展開する企業としてリブランディング
- AI業務効率化、AI活用型コンサルティング、AI活用支援サービス提供開始

社名 | 株式会社Klammer(クラマー) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野3-14-2 |
設立 | 2022年1月14日 |
代表 | 檜垣 寿宏 |
資本金 | 300万円 |
取引銀行 | きらぼし銀行、みずほ銀行、朝日信用金庫、日本政策金融公庫、城北信用金庫 |
事業内容 | AI業務効率化、AI活用型コンサルティング、AI活用支援 |
連絡先 | info@klammer.co.jp TEL 050-1725-1867 / FAX 050-1726-2232 |